【自分が考えるより、高い】
という、わたしの経験。シビアなお話。
企業の採用より、高く求められるのが個人事業の現実。
*PCの基本操作ができる
*運転免許所持
*経験者優遇
どれもよく目にしますよね。
PCの基本操作なら、できるできる♪と思ったら大苦戦。
免許を持っていれば、とりあえず良い♪と入ったら、首都高普通に乗れなくてあせった。
大してめずらしくない話ですが、自分ごとだったら冷や汗ものです。
企業は、何かしらの救いがあります。ですが、個人はそうはいきません。
*PCの基本操作ができる
わたしは、ココで苦戦しました。
20代でワープロをおぼえ、30代では接客業で何万件もの検索をし、資料も作成していたので
基本操作は大丈夫と思い込んでいたのです。
アレもコレもソレも、できないコトだらけの現実を知りました。
その頃は、年齢のせいにしてココロの中が言い訳三昧(⌒-⌒; )
日ごと、それが無意味な言い訳で、現実をみなさいよ!とわかっていくのです。
だってお仕事にならないのですから。
①ひとまず、何が分かっていないのか?を知る
↓
②出来るものから、勉強する
↓
③ひたすら勉強する
↓
④あきらめず、日々自分のものにする
ものになったような錯覚ではなく、実践してみましょう
↓
⑤その間にも、新しい情報をこわがらない いまココ。ずっとココ。
結局、出来ないより出来た方が、仕事がきちんと回りはじめます。
まわりに迷惑をかけず、何より自分の不安もありません。
こんな分かりきった話か〜。と思ったら、キケンです。
分かっていて出来ていない、越えていないコト。
やろうと思っていて、手が付いていないソコ。うめていきましょう(^ ^)
※メールのお問い合わせには、24時間以内でお応えしております
①どこから相談したらよいか分からない
②急ぎの場合の納品日数
(通常納品は、最短14営業日から30営業日)
③アフターフォロー内容
(ご相談により、ことなります)
そのようなご質問でもまずはご相談くださいませ
※文章作成・代行についてはこちらからどうぞ