雨と日曜日。
家には、チビ犬とわたしだけ♪ 寒いけれど片付けよう♪
【ひとめぐりして、また】
手放しをはじめて、1年が経ちました。
*年齢を考えて、やはり早め早めに
だんだん片付けが、つらくなるかもしれない
*家族の生活時間の変化で、気づく
若い世代は、環境がかわるとモノもかわる
*モノを持っている=豊かではない
すくないモノで、好きと大切をみつける
*シンプル生活は、常にアップデート
これで完成。という終わりがない
この4点が、ハッキリ分かってきました。
昨年末、23区内から都下へ仕事場を移したときも、
どこまでシンプルに生きられるのかをテーマにしており、今に至ります。
年度末、3月。
紙モノの整理・確定申告・今後の活動を見直すとともに、自宅の作業スペースを充実させかったのです。
本日、7割終了!
どれだけ片付けていても、
日々の塵がつもっていました。
こんな時の雨は、よい湿度があり、整理がはかどります。
手放した数々のよって、わたしが得られたのは、
同じことでも、くりかえしを楽しめたからです。
仕事の紙ものが増えるのは、がんばった証拠。
キッチンや水まわりがゴチャゴチャしてきたら、改善のサイン。
なので、放して得る。
得たら、迷っていたモノをいさぎよく放す。
この習慣を、ライフスタイルに掲げ、循環しております。
おすすめですよ(^ ^)
※メールのお問い合わせには、24時間以内でお応えしておりますので、
①どこから相談したらよいか分からない
②急ぎの場合の納品日数
③アフターフォロー内容
そのようなご質問でもまずはご相談くださいませ。
※文章作成・代行についてはこちらからどうぞ