口撃。
文字撃。
SNSが蔓延すると、マヒしがちです。
なぜ論破しようとするのでしょうか。
思ったことを
「何でも口にしていい、書いてしまっていいのでしょうか。」
悩ましいです。
あなたって、○○なのよ。
◇◇すればいいんじゃない?
その言葉、発してしまって大丈夫でしょうか?
言葉は生きています。
そして、文字は生鮮なものです。
大切にしています。
わたしは、言葉を生業とさせていただいています。
気を配ったり、神経をつかっている自覚はありますが、
まだまだです。
せめて、発した文章や言葉で
どなたかを傷つけ、悲しませたりしないように
細心の注意はしています。
もうひとつは、
事実を正しくに伝える。
その自負は忘れていません。
言葉は生きています。
慎重に選んで伝えられないのなら、言葉にするべきでは無いでしょう。
わたしが!わたし!
自分は、こんなに大きなひとです!
言葉を捏ねくり、技で勝ってます!
そういう巧妙さ、読むに耐えなくなりました。
自己顕示欲は透けて見えます。
伝えたい一心の文章は、
自然とこころが揺れ、読ませる力があり
最後まで引き込まれてしまうものです。
SNSは便利なツールですが、
安易な発言や言い回しは・・・ひとを抉ります。
言葉は生きています。
わたしは、そんな抉りにこころを痛めても
屈することなく つよく過ごします。
決意と、思いをこめて。