2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 kokoroe もの書き日記 45歳からの起業・44 受け入れる・受け止める・受け流す 【何気につかっていますが、意味がずいぶんちがうんです】 ①受け入れる は、最上級の優しさ 相手へ感謝や理解も感じます ②受け止める は、判断に困るけれど 相手への理解と共感する気持ちが伝わります ③受け流す は、そもそ […]
2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 kokoroe もの書き日記 見えるモノを整える 〜あたらしい日常〜 【景色になったモノから、手をつけよう】 風が涼しいので、窓をあけていたら 網戸が気になりました すると、せっかくの風より なんだか黒っぽい網戸に目がいっておちつかない でた・・・わたしのおちつかない コレが出ると、いろい […]
2020年6月7日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 kokoroe もの書き日記 わたしの流儀。だから誰も・・・ 〜あたらしい日常へ〜 【文字で傷つけないでほしい】 我流を書いていきます これから書くのは、ちいさなコトかもしれません が、数年にわたってわたしが書いては消し、 消しては書いておきたいと思っていたコト SNSでよく目にする 飯○○ という美味 […]
2020年6月6日 / 最終更新日時 : 2020年6月7日 kokoroe もの書き日記 自分の好きなものを・・・ 〜あたらしい日常へ〜 【自分で取りあげたりしないでイイ】 2020年のあと何日を数えていたら、 いつも追われていたはずの時間への考えがかわりました だからと言って、ひまつぶしはしませんし、有限な軸があるのは変わりませんが^^ & […]
2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月6日 kokoroe あるある・お仕事歴史 伝わらないな?と気づいたとき 〜あたらしい日常へ〜 【相手にもとめるのではなく】 伝える側に課題があります 2020年のいま、この伝えかたに悩まれているお客さまはとても多いのです もし明確に原因がわかっているとき、 そこから問題・例題を作ってみるのをオススメ […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 kokoroe もの書き日記 看護師の友から学ぶ。 【40年来のおもいを知る】 いまごろですが 2019年、12月末 母が倒れまして わたしはひとりっ子ですので、年末にワタワタしていました これからのコト、年末でうごけない焦りでどうにもなりませんでした その […]
2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 kokoroe もの書き日記 面白いの向こう側・・・ 【そこには、ありえない真面目な世界がある】 いきなり何のハナシって感じですね stay home期間中に、興味があった大きなコミュニティーに入ってみました 10代〜30代の方が多かったので、間違っちゃった感じだったら、そ […]
2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月3日 kokoroe もの書き日記 手帳、久しぶりの( ´ ▽ ` )ノ 【機能しはじめましたよ〜】 冷やし中華はじめました、みたいだな 笑 白い手帳にこだわって、6年め このような真っ白スケジュールがはじめてで、心配になった5月 おなじ思いをしていた仲間と、友だちのおかげで わ […]
2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 kokoroe もの書き日記 6月にできる、できない コトをゆるり 【考えていた5月】 子どもたちの制服姿、久しぶりに目にするのでしょうか ちいさな子どもの声も聞こえる朝、好きなのです 1歩ずつ、かつての日常とあたらしい生活を入れながらはじまる6月 でも、実は […]
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 kokoroe もの書き日記 わたしの言葉で、ひとりにつたえる 【親しい友だちに、大切な話をする】 これは意外に緊張してしまいます 相談があるんだけど (わたし うん どうした? (友 んとね 電話で話す (わたし なんでいつも緊張してんの?笑(友 という感じで、 […]