2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 kokoroe もの書き日記 得。とにかく書くのが、いまのわたしに・2 【生きて、活かしていく】 エネルギーの源 昨年の晩秋から始めたペン習字 まるで写経のように、毎朝一枚書いていました 自分の書く字が好きになれなかったコンプレックスは この方に習いたいという先生と出会ってから […]
2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 kokoroe もの書き日記 お家こもりでも、お腹がすく。それは 【今日は無事だったね】 という、カラダのお知らせだと思っています 自転車も、車とともに手放しまして・・・ 3日おきの買い物だと、それなりの量を買うので荷物は重たいです 筋肉痛になるなんて(⌒-⌒; )もっと動かねば! & […]
2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月25日 kokoroe もの書き日記 好きか否か。 価値観といえば、聞こえがカッコよい だけど 【好きか否か】って話でしょ? 数年前、通ったセミナーの聞きかじりですが、いまだにコレ以上にしっくり来る表現に出会っていません 好きか否かって、誰にでもあって、大切 […]
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月31日 kokoroe もの書き日記 楽しかったです・合掌 【あまりにきびしい親のもと】 あまり笑わなかった、子ども時代のわたし。 それでも、土曜日の夜。 親のご機嫌をそこねないように、観せてもらっていた生放送。 張り合いのない子だったわたしが笑う、そ […]
2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 kokoroe もの書き日記 いまこそ、備えて。エネルギーを 【いまこそ、1ミリを積む】 1ミリでもいい、小さく進む。止まらないで進むのを 身体で感じる週末をすごしています。 いま、手掛けているクライアントさまの文章作成から教わった言葉があります。 お聞きになったこと […]
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 kokoroe もの書き日記 「慣れる」につとめ、狎れない 【情報に目をむけながら】 いまの状況を、受け入れて動く。 それが 情報過多にならず落ち着けることです。 情報過多というと、響きがカッコ良いですが、 内臓脂肪ならぬ・・・情報脂肪が高すぎると判断をまちがえます […]
2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年3月7日 kokoroe もの書き日記 静。空気のちがう都心 【あるくひとの少ない新宿】 金曜日の新宿駅。 お正月、お盆も見なかった光景。 コンコースは駆け抜けても、人並みでカンタンに乗り換えはできません。 それが慣れた日常。 今日のひとの少なさは、さすがに不思議でし […]
2020年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年3月5日 kokoroe もの書き日記 得る。自筆をトトノエ. 【もうひとつの願望】 それが、きれいな字を書くこと。 *ゆっくり書かないと安定しない自筆 *硬筆で女性らしい文字を書きたい *そうは言っても申し込みが面倒 そして・・・ *Webのやりとりが多くなったから、自筆はあきらめ […]